現在地 HOME > 掲示板 > 日本の事件5 > 912.html ★阿修羅♪ |
|
(回答先: Re: 皆様の推理、こんな感じでまとめてみましたが・・・、 投稿者 ADD 日時 2003 年 7 月 17 日 00:39:16)
ADDさん、こんにちは。
>官憲の発表を鵜呑みにしない姿勢は、常に大事だが、今回の件を君のように無理矢理妄>想を交えてまで、疑って懸かるのは、本来の「権力構造としての警察」という視点をむしろ
>弱める結果にしかならないだろう。
“今回の件を君のように無理矢理妄想を交えてまで、疑って懸かる”と、なぜ“本来の「権力構造としての警察」という視点をむしろ弱める結果にしかならない”のでしょうか?
理由の説明があれば、論理的に物事を理解しようとする立場の人間には助かります。
>今回の事件は事実である。むしろ警察の本来の役割を単純に果たしているに過ぎない。
“今回の事件は事実”なのは、当たり前でしょう。
この7月1日、4歳の男児が家電量販店から行方不明になり、翌朝、4Km離れた立体駐車場傍で(屋上から転落したと思われる)遺体となって発見されたという事件は事実です。
そこまで疑っているわけではありません。
「果たして、この幼児誘拐・殺人事件の容疑者として逮捕された中学生は本当に犯人なのか?彼以外に犯行を実行した可能性は考えられないか?」と疑っているだけです。
「推定無罪」、「疑わしきは被告人の利益に」の原則が一応貫かれる正式な裁判がおこなわれるなら「裁判の推移を見守る」という姿勢もありえましょう。しかし、今回の少年のケースではそれもないのですよ。
>些細な事件にまで、いちいちコナンくんのように探偵ゲームをしてると、君は単なる猜疑マニアとしか思えない。
“些細な事件”・・・ですか。1人の中学生の人生がかかっているのですよ?
もし、あなたに正義感と、不合理を不合理と意思表明できる理性と、そしてこの中学生本人、あるいは彼の親族の現在おかれている立場に立つだけの想像力があれば、
“猜疑マニア”のようになっても、ほんの僅かな疑念も見逃すことは出来ないと思われますが。
いかがお考えでしょうか?
「義を見てせざるは勇なきなり」-----孔子先生もそう申しておりました。
>もっと肝心なケースに目を向けたまえ。
“肝心なケース”とはどんなケース化お聞かせください。
また“肝心なケース”と肝心でないケースの見分け方など、ご教示いただければ幸いです?
(「私の<妄想力>によってだ!」という回答なら結構です(その程度の冗談的切り返しは関西人の私には退屈です)ので予めお断りしておきます。)
では、また。