★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > IT1 > 625.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
【電子投票問題】テクノロジは21世紀のデモクラシーをサポートできるか?
http://www.asyura.com/0306/it01/msg/625.html
投稿者 【MYCOM PC MAILコラムの転載】 日時 2003 年 8 月 27 日 12:47:23:S5CjCKUG4gHMk


「MYCOM PC MAIL:2003. 8.27 No.1422」に掲載された山下洋一氏の
コラムを転載して紹介します。

シリコンバレー101 第48回 執筆=山下洋一
テクノロジは21世紀のデモクラシーをサポートできるか?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/26/03.html


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●COLUMN [13] シリコンバレー101 第48回 執筆=山下洋一
テクノロジは21世紀のデモクラシーをサポートできるか?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

高校のとき、好奇心にかられて地元の衆議院選候補の立候補宣言集会に参加したこ
とがある。選挙権を持っていない未成年だったし、夜の集会だったから会場に入れ
てもらえないかと思ったら、意外とすんなり入れて、自由に飲み食いしたあげく、
最後に万歳三唱をして家に帰った記憶がある。今の自分では考えられないが、当時
の自分は「政治家がどうやって人心をつかむのか?」を本気で知りたくてのこのこ
出かけたのだ。でも、3時間及ぶ講演を聴いても自分が1票を投じたくなるような言
葉は見つからず、その割に会場内は集団心理の盛り上がりで、かなりこわかったの
を覚えている。

自分の1票がどのように役立つのか。アメリカで生活している今はさらに分かりづ
らくなっているような気がする。アメリカの選挙はシンプルに思えるが、政治の方
がむずかしい。地域的な問題に加えて、人種、宗教、貧富の差などがからんでくる。
複雑になりすぎるためか、選挙に対して無関心な人は日本よりもずっと多いように
感じる。

米国では11月第1週の選挙の日を中心に選挙シーズンとなる。大統領選がない年は
それほど盛り上がらないのだが、カリフォルニアは知事リコールのおかげで、大統
領選なみの関心を集めている。と同時に、投票システムもどうするかが問題となっ
ている。次の大統領選までに解決すれば良かったのが、いきなり世界的な注目を集
める選挙投票になりそうな雰囲気。ちなみにシリコンバレーの中心であるサンタク
ララ郡は次世代的なシステムを導入しているように思われがちだが、前回の大統領
選で問題となったフロリダ州のパンチカードとほぼ同様のおそろしく古くさいシス
テムで、かなり焦らないとまずい状況だ。

現在、米国の選挙ではDirect Recording Electronic(DRE)というタッチパネルに触
れて直接投票できるデバイスが利用され始めている。だが、スタンフォード大学コ
ンピュータサイエンス学部のDavid Dill教授がシステムのセキュリティの欠点、誤
作動の可能性などを指摘してからは、その信頼性に疑問符がついている。同教授は
投票の証明を残すことが不可欠であると主張しており、電子投票装置でも投票内容
を紙に印刷する機能を備えたものを推奨している。問題が起これば、紙の方を数え
直せる仕組みだ。本当にそんなに電子システムは信頼できないのかという声もある
が、今月初めに行われたハッカーの集会DefConでも、電子投票システムを不正動作
させる方法がトピックのひとつとなっていた。

最初に書いた通り、アメリカの政治は読み解きにくい。2000年の大統領選挙ではパ
ンチカードのシステムが問題になったが、実際には押し間違いよりも無関心に投票
した人の方がはるかに多かったという指摘がある。そこで、Accelerated
Democracyというサイトが、デモクラシーという観点からテクノロジを違う方向に
利用する方法を提案し始めて話題となっている。

同サイトでは4つのシナリオを用意している。(1)投票エージェントソフトの導入。
これはパソコンに常駐させて、そのユーザーのWebブラウジングやチャットの内容
を記録し、そこからそのユーザーに最適な候補を勧めてくれるというソフトだ。日
頃、立候補者の発言を細かくチェックしていなくても、ある程度しぼり込んでリ
サーチできるようになる。(2)ロケーション・ベース投票。例えば森林を切り開く
住民投票を行う場合、新たな公園や道路などが本当に必要なのかを実際に現地に
行って確かめる必要がある。そこで、現地に一定の時間滞在した人だけに投票の権
利を与えようというシステムで、滞在時間を携帯電話などのワイアレスデバイスで
証明する。(3)選挙権行使システム。無関心な1票よりも、選挙に関心を持った人の
1票を重んじようというシステム。例えば新聞のデータ欄などにコードを設け、
データを読んだ人がインターネットでコードを入力すればポイントが貯まっていく
仕組み。(4)トラッキング。選挙後、当選した政治家が有言実行の人であるかを確
認するシステム。

実現するのはまず不可能というようなアイディアばかりだが、荒唐無稽だと切り捨
てられるものでもない。1票の重みを軽んじる方向に進むテクノロジを否定すると
いう点ではDill教授と同じである。

VerifiedVoting.org(David Dill氏が運営するサイト)
http://www.verifiedvoting.org/

Accelerated Democracy
http://www.accelerateddemocracy.net/

バックナンバー
http://pcweb.mycom.co.jp/column/svalley.html

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 次へ  前へ

IT1掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。