デフラグ実行でアクセスを効率化
http://www.asyura.com/0306/it01/msg/590.html
投稿者 オリハル 日時 2003 年 8 月 26 日 01:44:10:3eVpHzO3Pti46
デフラグは以前、少し触れられました(http://www.asyura.com/0306/it01/msg/441.html)が、新たに登録します。
ハードディスク上には、実はファイルが分断されて格納されているので、HDのアクセスが複雑化します。HDアクセスの効率化の為に、物理的に1繋がりのファイルとして格納し直せば、いいわけです。それがデフラグです。毎日パソコン操作している方は、デフラグを週1程度実行したほうがいいと思います。
[スタート]>[プログラム]>[アクセサリ]>[システムツール]>[デフラグ]>[ドライブの選択]>[OK]
([詳細の表示(D)]を選択すると感覚的に分かります)
次へ 前へ
IT1掲示板へ
フォローアップ:
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。