現在地 HOME > 掲示板 > IT1 > 527.html ★阿修羅♪ |
|
(回答先: クエスチョンさん、QXについて。 投稿者 エンセン 日時 2003 年 8 月 23 日 07:20:35)
多分これが原因です。
エンセンさんが以前仰っていた設定桁「104」で表示した画面に投稿
文をコピペし、確認してみました。
仰っているのは多分この部分ですか。
>プチ熟女さんがダイアナ妃のことに少し触れていましたので、私のPCの中にありました、事故死されるまでの「年
>譜」を少し編集したので、それを貼っておきます。
>あと、これだけではもの足りないと思いますので、後ほどもう一本投稿します。ダイアナ妃と兵器商人アドナン・カ
>ショーギの関係についてです。これも編集中ですので、終わり次第投稿します。
>1980 6月 皇太子はスコットランドの大地主の娘に失恋、その後、夏ごろからダイアナを結婚相手として考え始め
>る。
もし、これなら画面の見かけ上の折り返しでなく、1論理行がそのまま
表示されたからです。
1、Ctrl+Aで全範囲指定し、
2、上記画像のボタンをクリックして整形すればOKです。
※小生の場合、2の作業もAlt+Aの小生自信がカスタマイズしたショ
ートカットキーでやります。ですから1、2秒の作業です。ショートカ
ットキー割り当てとかはこれから少しづつ説明していきます。
※画面の見かけ上の折り返し桁と実際の1論理行を意識することはとても
大事です。エンセンさんはとても大事な点に気がついたのです。
※Windows付属のメモ帳の欠点をあげようとすれば次から次へ思い
つきますが、最大の欠点は1論理行が際限なく右に伸びてしまうことで
す。1論理行を目の前の画面で確かめられるのはとても助かります。小
生は、QXの桁設定半角80でやっています。エンセンさんと違って右
の方にたくさん余白があります。
しかし、投稿時にあっしらさんのように横長一行にするのは簡単です。
上記、1、2の整形桁作業をしなければそうなります。小生が短い桁表
示で書いているのは読む人が次の行に行く時に目移りして読みにくくな
るのを防ぐ為の表示です。
なお、小生のツールバーは下記リンク参照してください。
>これが小生のQXエディタのツールバーです。
>http://www.asyura.com/0306/it01/msg/194.html
>投稿者 クエスチョン 日時 2003 年 8 月 12 日 20:05:37:WmYnAkBebEg4M
※QX使っている人は、カスタマイズして使っている人が多いです。小生
のは比較的デフォルトからいじっていない表示です。
かなり、カスタマイズしている人のは、これが同じQXかと思うくら
い全然違っています。デフォルトはアラケンさん好みでしょうか、無骨
で愛想がなくてそっけないですが、ものすごくオシャレな感じにしてい
る人もいます。どちらかと言うとそう言う人のほうが多いようです。ア
ラケンさん自身も実はそう言う風にカスタマイズされるのを楽しんでい
るような感じもあります。