★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > IT1 > 264.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
 長野県が離脱を表明 都道府県レベルで初 (毎日新聞)
http://www.asyura.com/0306/it01/msg/264.html
投稿者 シジミ 日時 2003 年 8 月 15 日 04:52:48:1VmSkkGasXps6

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030815k0000m040115000c.html

田中康夫・長野県知事が、住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)から離脱し、県独自で情報管理する方針を固めたことが分かった。「個人情報漏えいの危険が現実化している」というのが理由で、都道府県レベルの離脱は初めて。長野県が離脱しても、県内市町村がネットから切り離されるわけではなく、従来通り業務が可能だという。しかし、国側との中継役となる県が離脱することで、25日に本格稼働する住基ネットや他の自治体に大きな影響を与えそうだ。

 住基ネットについて、長野県の「本人確認情報保護審議会」が5月、「個人情報保護の態勢が不十分だ」として、当面の離脱を提言し、田中知事の判断が注目されていた。

 住基ネットは25日から、国や県を経由せずに全国の市町村同士がネットワークでつながるが、情報漏えいなどがあった場合、市町村により一層の管理責任が課されることになる。長野県はこうしたシステムを問題視し、根本から見直しする必要があると判断。県内の市町村から県のサーバーに入った個人情報を総務省の外郭団体「地方自治情報センター」には渡さずに自主管理し、運用する。国や他県の行政機関からの情報提供要請には個別に情報を提供する方針。県内120の市町村には現状を説明し、離脱するかどうか判断を求め、意向を尊重する。

 県の離脱に同調する市町村が出れば、住民は国が住基ネットを利用して計画している年金受給などに関する264の本人確認事務の対象外に置かれる可能性がある。

 県幹部によると、現在、県内の22自治体が、住基ネットとインターネットが庁内LAN(構内情報通信網)を通じて接続し、不正アクセスによる情報漏えいの恐れがある。県はこの22の自治体のうち複数の自治体と協力し、今月中にネットワークへの侵入実験を行い、情報漏えいの危険性の有無を確認する意向という。

 この22自治体には、一時的に住基ネットとの接続を切り、インターネットと分離するよう要請する。その間はフロッピーディスクなどを使って情報をやり取りする。全国にはインターネットと接続している同様の自治体が約800あり、これらの自治体についても、総務省と関係都道府県を通じ早急にインターネットと分離するよう求める。

 田中知事は「既に800億円も投じた住基ネットが実は、安全性に関して全国の市町村のみが責任を負わされ、総務省は何ら問われないお粗末なシステムであることが判明した。長野県は総務省の外郭団体に一元管理を委任する形を見直し、個人情報の保護に全力を挙げる」と話している。【西田進一郎】

[毎日新聞8月15日] ( 2003-08-15-04:10 )

 次へ  前へ

IT1掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。