現在地 HOME > 掲示板 > 国家破産28 > 483.html ★阿修羅♪ |
|
http://www.asahi.com/national/update/0815/005.html
厚生労働省は、リストラされ失業した一家の大黒柱の早期再就職をめざすため、来年度からハローワークでマンツーマンの就職支援を始めることを決めた。相談のたびごとに違う職員が対応するのではなく、民間出身の「再就職プランナー」が専属で、効率的な求職活動を指導する。「かかりつけ医」のような頼れる存在をめざす。
対象となるのは、35歳以上の世帯主で、リストラされた非自発的失業者と自営廃業者。初年度は10万〜20万人を見込む。全国のハローワークに300人程度の「再就職プランナー」を新たに配置し、どんな就職先を探せばいいのか適性や能力を見て、求職活動の計画「就職実現プラン」を作成する。面接の際の自分の売り込み方など、きめ細かな助言やカウンセリングを個別に行う。04年度の概算要求に、10億円程度を盛り込む方針だ。
プランナーには、産業カウンセラーの資格をもつ人や民間企業の人事経験者らを雇い、民間のノウハウを活用する。就職活動で困ったことがあった場合などには、プランナーが電話やメールでも気軽に相談に応じる。
厚労省がこうした支援に乗り出す背景には、失業率が5%台で高止まりする中、完全失業者数の4分の1以上を世帯主が占めている現実がある。求職者がハローワークに登録する新規求職申込件数は、バブル期の89年度の390万件から、02年度には766万件と倍増した。しかし、応対する職員の数は89年度の約1万2800人から、02年度には約1万2500人と減っている。窓口に大勢が殺到し、十分相談に乗れない状況が続いている。
こうした状況を打開するため、厚労省は従来の一律な対応を改める方針だ。今年から、ハローワークインターネットサービスで求人企業名や連絡先の公表を始め、自力で仕事を探せる人には自分で探してもらう一方、きめ細かな支援が必要な人には時間をかける。今回の大黒柱の支援策もその一環で、家族を抱えて深刻な状況に陥っている世帯主を重点対象とすることにした。
きめ細かなサービスでは、今春、3カ月間で就職をめざす「就職支援ナビゲーター」制度を導入した。1人のナビゲーターが20人ほどの求職者を担当。週1回の面談やセミナーを続け、就職に結びつける。3月からの4カ月間で、約1万3000人を支援し4411人が就職するなど、一定の成果を上げている。
(08/15 02:58)