現在地 HOME > 掲示板 > 国家破産27 > 171.html ★阿修羅♪ |
|
谷垣禎一産業再生担当相は31日、大阪市内で開かれた「産業再生タウンミーティング イン 大阪」で、産業再生機構について「いくつかの企業をピカピカに再生するより、リスクをとって、日本経済に風穴を開けるほうが評価は高い」と述べ、多数の企業の再生に取り組む意向を示した。
また、「リスクを取ることで、国民負担をお願いすることもあるのではないか。損失は、あまり出さないようにすべきだが、日本経済の再生に寄与しなかったら評価は低い」と述べた。【後藤逸郎】
[毎日新聞6月1日] ( 2003-06-01-01:40 )
==============================================
大手企業の再生は、銀行の大手企業への不良債権の債権放棄などで自己資本が4%割れ?の銀行に公的資金が投入され続けてきた。りそなの場合は違うようですが
産業再生機構の救済は大手銀行やゼネコン大手、大手スーパ−などの大企業中心でなく、中小企業ということでしょうが、大企業の救済はもう終わったのでしょうか。
それともまたまた例の公的資金が「りそな」に続き投入され続けるということでしょうか。