★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > Ψ空耳の丘Ψ27 > 168.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
ネオコン米国の標的は中共中国の解体壊滅、そして中国の植民地化と(「EIR」誌) [週刊日本新聞]
http://www.asyura.com/0306/bd27/msg/168.html
投稿者 代木 日時 2003 年 6 月 03 日 01:08:21:

ネオコン米国の標的は中共中国の解体壊滅、
 そして中国の植民地化と(「EIR」誌)
http://www.pavc.ne.jp/~ryu/


投稿 平成15年06月03日00時06分
太田龍の時事寸評
平成十五年(二〇〇三年)六月二日(月)
(第五百九十六回)

○「EIR」誌、二〇〇三年五月二十三日号。
 四十四〜五十五頁。

○ここに、マイク・ビリントンの「シュトラウス一派の標的は北京
 である」、と言う十二頁大論文あり。

○マイク・ビリントンは、「EIR」誌のアジア(インド、東南アジア、
 中国)担当記者。

○ちなみに、六月四日(水曜)夜六時半〜九時、東京(文京シビック
 センター、四階A会議室)で講演する、キャシー・ウォルフェ女史は、
 もう一人の「EIR」誌アジア(日本、韓国、北朝鮮、台湾、中国)
 担当記者である。

○M・ビリントンの前記論文は、日本人にとってきわめて重要だが、
 その全文は、とても日本語に翻訳できない。
 以下に、とりあえずその要約をして置く。

 (1)イラク戦争後の、米国ネオコン派の標的は、中国である。

 (2)標的と言うことは、文字通り、中国に対する戦争である。

 (3)ネオコン派の、米国を使っての世界征服戦争計画に於いて、
    ユーラシア大陸の三つの大国、即ち、中国、ロシア、インド
    を同盟させないないこと、そのことが、死活的に重要である、
    と、彼等は見る。

 (4)米国ネオコン派の文書では、中国とロシアを、彼等にとって
    の、もっとも差し迫った脅威である、とする。

 (5)更に彼等の文書では、ドイツや日本のような米国の同盟国で
    さえも、潜在的な脅威として使命される。

 (6)ソ連共産圏が崩壊して冷戦で米国が勝利したあと、ネオコン派
    は、新しい帝国建設に乗り出すが、そのためには、新しい敵を
    作り出さなければならない。
    その敵とは、
    第一に、イスラム世界であり、
    第二に、儒教の中国である、と言う。

○もちろん、ここに展開されて居るまともな分析は、完全に欲呆け
 白痴化した日本の自称権力エリート、自称インテリマスコミ人
 学者評論家などなどには、水準が高級過ぎて、とても、耳に入って
 行かない、と言うことを、当「時事寸評」子は、よく、承知して居る。

○そもそも、「ネオコン」一派が、氷山の尖端部であって、水面下には
 シュトラウス学派と言う巨大な氷塊が隠れて居ることすら、未だに、
 日本の詐称エリート権力者には分からない。
    
○しかし、この件は、ここでは省略する。

○現在進行中の、北朝鮮と米国の、関係の険悪化は、ネオコン派の
 中国包囲作戦の始まりである、と言う。

○そして、日本はどうなるのか。

○筆者が既に当「時事寸評」で述べたように、
 ネオコン一派の支配する米国は、日本に対して、

 (1)北朝鮮に対する武力行使に参戦せよ。

 (2)次に、中共中国壊滅のための、より長期の、そして巨大な軍事
    作戦に、日本の国力のすべてを傾注せよ。
    と要求することに成る。

○そして、なんと、売国奴小泉政権と、売国奴政財界学界宗教界と
 マスコミは、この方向に、一億二千万日本国民を動員すべく、固く、
 決意してしまって居るのだ。

 (了)

 次へ  前へ

Ψ空耳の丘Ψ27掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。