現在地 HOME > 掲示板 > 戦争32 > 220.html ★阿修羅♪ |
|
【ロンドン=飯塚恵子】ジュネーブで開催中の国連人権委員会は16日午後(日本時間同日夜)、欧州連合(EU)と日本、米国などが共同提案した北朝鮮の人権状況を非難する決議を賛成多数で採択した。
決議は、北朝鮮に組織的な人権侵害があるとして、日本人を含む外国人に対する拉致事件にも言及、「明確かつ透明な形で迅速に」解決するよう求めている。国連機関が北朝鮮の人権状況について名指しで非難するのは初めて。
採決結果は賛成28、反対10、棄権14。韓国は採決前に退場した。
決議案は、北朝鮮に対し、「組織的で広範かつ深刻な人権侵害に深い懸念を表明する」とし、国内の状況として、<1>国内隅々まで行き渡った思想、信教や表現、集会、移動の自由などに対する厳しい制限<2>残酷で非人道的な拷問や懲罰、公開処刑、そして政治信条に対する死刑の適用<3>相当数の児童・幼児の長期にわたる栄養失調状況<4>女性の基本的自由と人権の継続的な侵害――などが存在すると指摘した。
そのうえで、北朝鮮が早急にこうした状態を改善し、人権委員会の「強制的失そうに関する作業部会」などが自由に北朝鮮内で活動することを保証するよう求めた。また、国連人権高等弁務官にも北朝鮮との対話を開始し、改善に向けた支援を行うよう求めた。
さらに、拉致問題については、北朝鮮による日本人や韓国人の拉致事件の存在について初めて具体的に言及、拉致問題の早急かつ全面的な解決を求めた。
拉致事件をめぐっては、日本の被害者家族連絡会が2001年4月、「強制的失そうに関する作業部会」に救済審査を申し立てたが、「北朝鮮側から協力が得られなかった」などの理由で、昨年1月にいったん審査が打ち切られた。しかし、同年9月の日朝首脳会談で北朝鮮側が事件の存在を認めたことから、同家族連絡会の強い要望で、日本政府が同11月、再審査を求めていた。
決議に法的な拘束力はないが、今後、拉致問題を含め、国際社会からの圧力が強まるのは必至だ。
(2003/4/16/23:44 読売新聞 無断転載禁止)