★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 戦争31 > 498.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
戦後イラク、穀物市場の利権でさや当て 米国、オーストラリアがつばぜり合い
http://www.asyura.com/0304/war31/msg/498.html
投稿者 小耳 日時 2003 年 4 月 10 日 12:07:39:

【ワシントン9日共同】戦後イラクの「利権」のうち、石油に次いで重要とされる小麦などの穀物輸出市場をめぐり、米国とオーストラリアの間でさや当てが始まった。当面の焦点は、米国主導でイラク国内に置かれる「復興人道援助室」(ORHA)の農業担当職。両国は業界を巻き込み、ポスト争いでつばぜり合いをみせている。

 イラク戦後復興の第1段階で「占領軍政府」ともいえるORHAは、分野別に20以上の「省庁」が設けられる。イラク人が各省庁の名目上のトップとなるが、実質的権限は外国人「顧問」にあり、主に米英政府関係者らが就任する。

 対イラク戦に2000人を出したオーストラリアでは先週末、ダウナー外相やヒル国防相ら主要閣僚が相次いで「われわれは農業分野で大きく貢献できる」と「農務省」運営への意向を表明した。念頭には国内最大の業界への配慮がある。

 ダウナー外相は先週の訪米で、ブッシュ大統領やパウエル国務長官と会談。「農務省」運営の希望を伝えた。米政府内には対オーストラリア関係を重視する声もあるが、外交筋によると、オーストラリアを穀物輸出の最大のライバルとみる農業団体などから「重要ポストを渡すな」との圧力がかかり始めた。

 イラクへの穀物輸出から10年以上締め出されてきた米国の業界には、戦後に「失われた市場」を取り戻したいという強い期待がある。

 小麦輸出団体「US小麦」によると、米国は1990−91年の湾岸危機・戦争時まで、イラクに毎年約100万トンの小麦を輸出し同国輸入の3分の1を占めた。しかしその後、市場占有率(シェア)をオーストラリアと欧州に奪われた「苦い思い」がある。

 米国からの小麦100万トンの輸出は、アジアで韓国や台湾に相当する大きな市場で、戦後もオーストラリアに覇権を握られたくないというのが業界の言い分だ。ブッシュ政権はイラク戦争に貢献した同盟国への配慮と、戦後利権とのはざまで苦しい立場に立たされている。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_04/3t2003040904.html

 次へ  前へ

戦争31掲示板へ

フォローアップ:
  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。