現在地 HOME > 掲示板 > テスト0304−1 > 163.html ★阿修羅♪ |
|
(回答先: アルミ鍋 投稿者 メモ 日時 2003 年 5 月 07 日 01:07:07)
6.カード審査に落ちたなら
http://www.card.co.jp/DAIOU6.htm
半年待つ
そんな中、カードニュースで取り上げたのでご記憶の方もいるだろうが、アコムがMasuter Cardと提携、プロミスがGC/JCBと提携をしてクレジットカードを発行した。
どちらも入会金・年会費が無料で、審査が簡便らしい。
上記の例やら、ICカードやら、デビットカードやら、カード自体が性格を変えながら様々な変貌を遂げていく予感がする今日この頃である。
私の城に出入りをしている商人で「近江屋」という呉服屋がいるが、先日、彼がクレジットカード会社の審査に落ちカードを発行してもらえなかったことをぼやいていたので、今回はそのことを取り上げてみる。
「カード大王様、カードの入会審査について教えてもらえないでしょうかね。 去年の9月にジャスコJCBカード、10月にTOPカードを作った後、クレジットポイントをプレゼント品でもらうより現金でもらおうってんで、日本テレコム住友カードに申し込んだんですけど、審査に落ちましてね。続いて、ローソンVISAカード、ルミネカードと3回も審査に落ちちまったんです。 申込書に書いている内容は、どれも同じなのに急に審査に通らなくなって、現在、別にローンを組んでいる訳でもないし、支払いを延滞したということもありませんや。 カード会社に理由を教えてくれって言っても、曖昧なことしか言ってくれないんで……。」
各々のカード会社は申込書を受け取り、申込記載内容に漏れや誤りがないかどうかをチェックし、その後個人信用情報センターに照会をして、利用履歴や個人の信用状況のデータを得る。
代表的な個人信用情報機関は次の4つがある。
(1)全国銀行個人信用情報センター
銀行・信用金庫・信用組合・農業協同組合・銀行系カード
会社・銀行系信用保証会社などが会員企業。
(2)全国信用情報センター連合会
消費者金融企業が会員。
(3)株式会社シー・アイ・シー
(社)日本クレジット産業協会・(社)全国信販協会・日本信用情 報センターの会員企業が会員。
(4)株式会社セントラル・コミュニケーション・ビューロー
銀行系・流通系・信販系カード会社などが会員。
クレディセゾンの申込用紙などでは、【株式会社シー・アイ・シーと株式会社セントラル・コミュニケーション・ビューローで照会させていただきます】としっかり記載されている。
実はカード会社の審査基準はマチマチであり、【年収が2000万円でサラリーマンでない】、【連絡先に携帯電話しか持っていない】という条件でA社は受かり、B社は落ちるといったこともある。
また、カード発行会社側の事情もあり、急激に会員数を増やしたい時などは、当落のボーダーすれすれでも審査に通ることもあるので、ここがボーダーだという基準は見いだせない。
しかし、問い合わせる先が上記4ヶ所のどれかなのだから、日本テレコム・ローソン・ルミネが同じ個人信用情報センターで照会をし、そこでのデータがカード会社の基準に満たないものだったり、不十分・不正確であったりしたら連続して落ちるのも当然ということになる。
落ちた場合、カード会社に聞いても、近江屋のようにたいていは理由を教えてくれない。
こうした場合、上記の個人信用情報センターに出向くなり、郵送によって自分に関するデータを調べてみるのが良いだろう。
希なことだが、間違った情報などが登録されてと、ずっと落ち続けるといったことにもなりかねないからだ。
出向く場合も郵送の場合も、申込書に印鑑を押し、免許証や健康保険証など身分を証明するもの(郵送はコピー)の提示で、登録データを確認することができる。
そして、その情報がおかしいと判断されれば、訂正がなされる。
では、その後近江屋はどうしたんだろうか。
「カード大王様、この間はカードの審査について、教えて下さってありがとうございました。
早速、比較的に店の近所にある「CIC」に行ってきやした。
個人信用情報の方は、別に問題なかったんですが、どうして、審査に通らなかったかがわかったような気がします。
どういうことだったかと言うと、カードの申込みがあると、いつ、どういう会社から照会があったかという履歴が 6ヶ月間の残るんですよ。
その履歴に残っている照会件数が、多いと、カード会社の自主的判断でカードが発行してもらえないということになるみたいです。
ですから、今回のように、日本テレコム住友カードの審査に落ちて、すぐにローソンVISAカード、ルミネカードという会社に申し込むというのは、自縄自縛状態を招いていたわけなんです。
理由がわかったので、ここ半年ぐらいは、新規の申込みは止めて様子を見たいと思います。」
というメールが入っていた。