現在地 HOME > 掲示板 > 地震6 > 180.html ★阿修羅♪ |
|
26日午後6時24分ごろ、東北地方を中心に強い地震があった。気象庁によると、岩手県や宮城県で震度6弱、青森、山形各県で震度5強を観測したほか、北海道から近畿地方までの広範囲で揺れを観測した。震源は宮城県沖で深さ約71キロ、地震の規模はマグニチュード(M)7.0と推定される。警察庁の午後8時50分現在のまとめでは、宮城県内で火災が2件起き、負傷者が岩手、宮城両県で計9人いるが、いずれも軽傷。秋田県によると、4人がけがをした。東北新幹線が運転を見合わせたほか、幹線道路も一時通行止めとなり、岩手、宮城、山形の3県で計約3万5000戸が停電した。
震度6弱を観測したのは、01年3月24日の広島県南部を震源とした「芸予地震」(M6.7)以来。
政府は26日午後6時半、首相官邸内の危機管理センターに官邸対策室を設置した。警察庁も同25分、災害警備本部を設けた。浅野史郎宮城県知事は同日夕、陸上自衛隊に災害対策基本法にもとづく派遣準備を要請した。
気象庁によると、地震は太平洋プレートの沈み込みにより発生したとみられる。余震は午後7時までに、震度3が2回、震度2が4回、震度1が5回の計11回の有感地震を含む約30回起きた。地震の規模は大きかったが、震源が深かったため、津波は発生しなかった。
警察庁などによると、宮城県内で民家と変電所で火災が発生したほか、仙台市内のビルのエレベーター内に一時、6人が閉じこめられた。岩手県内では土砂崩れと落石が各1カ所。宮城県気仙沼市内ではガス漏れや水道管の破裂、電線の断線などが起きた。秋田県災害対策部によると、秋田市内の女性(79)ら4人が転倒するなどしたという。
東北電力によると、宮城、岩手両県で2万7000戸余りが停電した。 (05/26 21:44)
http://www.asahi.com/national/update/0526/028.html