Re: 彼の顕微鏡は光学顕微鏡であり、倍率は3万倍だったと思います。
http://www.asyura.com/0304/health4/msg/238.html
投稿者 丸山 日時 2003 年 4 月 25 日 19:34:20:
(回答先: レイモンド・ロイヤル・ライフの軌跡(現在の微生物学は根底から間違っているかもしれない) 投稿者 HAARP 日時 2003 年 4 月 25 日 05:08:09)
「この人は現在でも解明されていない技術を用いたある種の電子顕微鏡を発明し、これは検体を生きたまま20000倍の精度で観察できるものだった.」
と書かれていますが、この点間違いと思います。電子顕微鏡だと、検体に歪みがでてくるらしいです。あくまで通常光をつかっているのに、3万倍というところが当時としては画期的だったというように記憶しています。
次へ 前へ
不安と不健康4掲示板へ
フォローアップ:
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。