現在地 HOME > 掲示板 > 議論9 > 307.html ★阿修羅♪ |
|
イラク戦争と今後の予測
http://www.asyura.com/0304/war26/msg/926.html
投稿者 瓜生 元 日時 2003 年 3 月 23 日
へのレスです。
短期的な予想は不確定要素が多いので、長期的な方から検討してみます。
----
5.米国のユニラテラリズム(一極支配)と世界的テロル
1)ブッシュの意図する世界一極支配は成功するか。アラブ・イスラム世界、EU、露、中、アセアン諸国等は米国にどう対応するか。
2)イスラエル・パレスチナ紛争、アラブ、イスラム世界の反米感情に基づく、世界的なテロルを終焉できるか。
3)上記1)、2)が達成できれば、Pax Americanaと米国の繁栄が続くと予想されるが、その可能性はどの程度か。
ネオコンがイメージしているイラク支配、中東支配は、イスラエルがパレスチナに対して行なっている政策の中東版であろうと考えています。イスラエルはパレスチナ支配に全く成功していません。従って、失敗すると予想しています。
----
4.北朝鮮
1)金正日はイラク情勢の進展に伴い、どのような政策を取るか。弾道ミサイル、核兵器の開発を進めるか。発射可能な準備まで行うか。
私が金正日であれば、「核開発を行うが、経済制裁を中止し、平和条約を締結するなど、アメリカが誠意を見せれば、核兵器を廃棄し、NTPに復帰する」というような宣言をして、実際に開発するでしょう。(ただし、その開発能力が残っていれば)。核を実際に持ったことを示さない限りアメリカは交渉のテーブルにも付かないでしょう。
2)米国は北朝鮮に対し、どのような外交、軍事を展開するか。北朝鮮への侵攻はあるか。
北朝鮮が核兵器開発の動きに出れば、イスラエルのイラク原発攻撃と同様な破壊を、行うかもしれません。これは、上記方針のリスクになります。リスクを下げるためには、核兵器開発が国際社会復帰目的であることを宣言し、復帰目的が実現できるならば、核兵器を廃棄するという宣伝を行き渡らせる必要があります。(もっとも、仮に国際世論が納得しても、ネオコンは無視するでしょうね)。
----
3.米国の中東地域戦略とアラブ、イスラム世界
1)ブッシュが悪の枢軸と規定したイランに対し、米国はどのような外交、軍事を展開するか。イランへの侵攻はあるか。
準備が整えばやるでしょう。
2)米国はイスラエル、パレスチナ紛争に対し、どのように対処するか。
アラファト=フセインという認識ですから、イラクで成功したら、パレスチナ弾圧がさらに強まるでしょう。
3)米国は親米民主イラク政権を介してイラク原油を支配し、米国及び世界の原油安定供給を支配できるか。
「民主イラク政権」と「イラク原油を支配」というのは両立しえません。アメリカのいつもの方法=選挙をやって出現した政権を軍事クーデターで倒して傀儡軍事政権に変えてしまう=という方法になるでしょう。
4)アラブ、イスラム世界の反米意識の高まりはどう動くか、米国は対応に成功するか。
反米意識を抑えるのはアメリカが各地に配置した傀儡政権の役目です。
傀儡政権が次々に倒れていく状態がいわゆる中東の不安定化であり、こうなるとアメリカの戦略が行き詰まってしまいます。
----
2.戦後のイラク情勢(今後、半年から数年間)
1)戦後日本と同程度に、米国の意図するイラク民主化、親米政権を確立できるか。
2)シーア派、スンニー派、クルド人の分裂を防止し、一体となったイラク共和国政権を樹立できるか。印・パ、ユーゴのような 内戦混乱状態となるか。
アメリカのいつもの方法=選挙をやって出現した政権を軍事クーデターで倒して傀儡軍事政権に変えてしまう=という方法になるでしょう。
イラクを3分割して、南北の石油地域とバグダッド周辺のイラク人地域を分けてしまうという方法が検討されているようです。分割して支配せよ、という原則からいえば、こういう結論になる。
----
1.当面(1カ月以内)の情勢
1)フセイン体制:フセインの行方。米軍はバース党解散およびイラク国軍、親衛隊の武装解除を達成できるか。
親米国軍の育成が最も重要となるので、実質的にはバース党、国軍、親衛隊の人々を中心にした親米国軍を再構成することになるでしょう。
2)軍事:米軍はイラク全土を制圧できるか。イラク軍民がゲリラ的に抵抗継続し戦争が泥沼化するか、終焉または極度に限定的となるか。
イラク全土を制圧する必要はなく、石油ビジネスに必要な範囲で、パレスチナの入植地・昔の租界のような地域を設定して、その安全を確保することが最優先されると考えます。
イラク3分割路線もその一環を担うでしょう。
3)政治:日本国民のマッカーサー占領受け入れと同程度に、イラク国民は米軍支配を受け入れるか。
一般の国民は、安全と、移動の自由と、ある程度の富の分配がなされれば、受け入れるでしょう。