現在地 HOME > 掲示板 > Ψ空耳の丘Ψ26 > 421.html ★阿修羅♪ |
|
(回答先: ユダヤはデモクラシーを通じて権力を掌握し、残虐な全体主義専制独裁体制を構築する[週刊日本新聞] 投稿者 代 日時 2003 年 5 月 29 日 10:46:24)
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
哲学クロニクル 第376号
(2003年5月29日)
帝国のお手軽民主主義(4)
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
http://nakayama.org/polylogos/chronique/
今回も、5月13日に、ニューヨークのリバーサイド教会でロイが行った演説の続
きです。長い演説なので、かなりはしょっていますし、思い切った意訳のとこ
ろもありますので、ご用心(笑)。
=====================
帝国のお手軽民主主義(4)
(アルンダティ・ロイ アウトルック・インディア、2003年5月26日号)
民主主義がどれほど征服されてしまったかをよく理解するためには、現代のいく
つかの民主主義国家のありさまを調べてみてはどうだろう。世界最大の民主主義
国家インドについては、これまでもいろいろと書いてきたのでここでは取り上げ
ないことにする。世界でもっとも興味深い民主主義国家、南アフリカと、世界で
もっとも強力な民主主義国家、アメリカ合衆国の二つを検討してみよう。
まず南アフリカから。三〇〇年にわたって少数の白人が、植民地主義とアパルト
ヘイドによって、多数派の黒人を残虐に支配した後、1994年に人種差別主義的で
ない多党制の民主主義政権が誕生した。これは目覚ましい成果だった。ところが
アフリカ国民会議(ANC)は、権力についてからの2年で、まったく予告もなしに、
「市場」という神に膝まづいたのである。
大規模な構造改革、民有化、自由化の計画は、富める者と貧しい者の間の忌まわ
しいギャップをさらに拡大しただけだった。百万人以上の人々が職を失った。電
気、水道、住宅などの基本的な公共事業が企業化されたために、住民のほぼ4分
の1に相当する1000万人の南アフリカ国民が、水道も電気も使えなくなった。200
万人は、自分の住居から追い出された。
ところで少数派の白人たちは、残酷な搾取によって歴史的な優位に立っており、
これまで以上に安全に暮らせるようになった。白人たちは土地、農場、工場、そ
してこの国の豊富な自然資源をコントロールし続けている。アパルトヘイドから
ネオリベラリズムに移行しても、なんの困ったこともないのである。これが民主
主義という名のもとに行われたのである。
こうしてネオリベラル資本主義者は、帝国という代わりに、婉曲語法で「民主主
義」というようになったわけだ。
第一世界の諸国でも、民主主義のメカニズムは実質的に顛倒されている。政治家
たち、メディアの主たち、判事、強力な企業のロビー団体、政府の公務員たちが、
精密に練り上げられた秘密のネットワークの配置のうちに重なりあい、このため
にさまざまな組織、裁判所、議会、行政府の間のチェック・アンド・バランスの
機能はまったく失われてしまった。とくに重要なことに、議会制民主主義の構造
的な基礎となる独立メディアが存在しなくなった。そしてこの重なりあいは次第
にそれほど精密なものではなくなり始めている。
イタリアのベルルスコーニ首相は、イタリアの新聞、テレビ、出版社の90%の権
益を握っている。このように状態では、自由な報道の価格はどのようなものにな
るのだろうか。そもそも誰のための自由な報道なのだろうか。
アメリカでは、まったく異なる配置がみられる。アメリカではクリア・チャネル
・ワールドワイド社が、最大のラジオ局である。1200以上のチャネルがあり、市
場の9%のシェアを保有している。ブッシュの選挙キャンペーンには、数十万ドル
を献金している。数十万人のアメリカ市民がイラク戦争に抗議して街頭に繰り出
した際に、このラジオ局は全国で愛国主義的で好戦的な「アメリカの同盟国」と
いう催しを開催した。そしてこれを最新のニュースでもあるかのように放送した
のである。ニュースは作られる時代になったのだ。
アメリカのショービジネスはますます暴力的で戦争に似てきているし、アメリカ
の戦争がますますショービジネスに似てきている。ついに興味深い重なりあいが
みられるほどだ。トミー・フランクス将軍は、イラク戦争の報道のために、カター
ルに25万ドルでセットを建造させたが、このセットのデザイナーは、ディズニー、
MGM、Good Morning Americaのためのセットも建造しているのである。
アメリカの報道産業とエンターテインメント産業は、ごく少数の大企業、すなわ
ちAOL、タイム・ワーナー、ディズニー、ヴィコム、ニューズ・コーポレーショ
ンなどによって、ほとんどがコントロールされている。これらの企業は、テレビ
局、映画スタジオ、レコード会社、出版社などを所有し、コントロールしている。
出口はいわば効果的に閉ざされているのだ。
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
ポリロゴス事務局
chronicle@nakayama.org
(c)中山 元
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
哲学クロニクル
http://nakayama.org/polylogos/chronique/
では、ご意見やご感想をお待ちしています。
クロニクル(chronicle@nakayama.org)まで、お気軽にメールを
お送りください。
メールの一部をクロニクルでご紹介することがあります。
掲載を希望されない方は、ポリロゴス事務局の
アドレス(office@polylogos.org)あてにどうぞ。